ねりま減災どっとこむ

トップページ > 練馬区の助成制度などの窓口(水害編)

区の助成制度などの相談窓口 −水害に備えて−

区では、一気に水を下水に流さないように、雨水を土に浸透させるように
施設の設置
について、指導や助成を行っています。
区防災課発行の「防災の手引 災害にそなえて」(平成18年9月発行)も参考にしてください。

家の倒壊で即死も!

水害から、財産と命を守る減災対策!
 あなたの家は水害が起きやすい場所にありますか?

 最近、日本では、局地的な短時間の集中豪雨が降る傾向がみられます。1時間に50mmを越えるような大雨となることも多く、住宅や地下、車に被害が出ています。
 あなたの家は、そういった水害被害を受けやすい場所にあるのかどうか、洪水ハザードマップを確認しておきましょう。
 >>区防災課/浸水ハザードマップのページ(リンク)
また、大雨が心配な日は、たびたび、降雨・河川水位情報等のリンク集をチェックしてください。
雨水を一気に下水に流さないための施設を設置しましょう!

 区では、都市型水害の軽減のため、総合的な治水対策の一環として、 練馬区まちづくり条例の対象となる開発や建築といった行為であり開発区域がある基準以上であるものに対して、雨水流出抑制施設の設置を指導しています。
 また、指導対象とならない事業についても雨水流出抑制施設の設置の協力をお願いしています。

 ◆ 説明のページ(リンク)/お問い合わせ先
  >> 雨水流出抑制施設の指導 / 区環境まちづくり事業本部 土木部 計画課 総合治水係 電話:03-5984-2074(直通)

 宅地内の浸透施設(浸透ます・トレンチ管)の工事費用や、雨水桶の買い入れ費用を助成しています。
※ 雨水を直接、下水に流さずに地面にしみ込ませたり、一時的にためる施設です。各戸に設置できます。
 < 注 > 雨水桶の助成は、雨水浸透施設を区の助成制度を用いて設置していただける方に限ります。

 ◆ 説明のページ(リンク)/お問い合わせ先
  >> 宅地内の雨水浸透ます助成について
       / 区環境まちづくり事業本部 土木部 計画課 総合治水係 電話:03-5984-2074(直通)

(参考)浸水が心配で、土のうが必要な場合には? 下水が詰まって、流れていかない場合には?

 河川の氾濫や家屋浸水等に備えて、各土木出張所では、土のうを準備しています。必要な方は、事前に連絡をしてください(ただし、それほど難しくなく、ご自分で作ることもできます)。
 また、区道上の雨水ますが詰まっている場合の清掃作業が必要な場合には、土木出張所にご連絡ください。

 ◆ 説明のページ(リンク)/ご連絡先
  >>土木出張所
   郵便番号の上3桁で、問い合わせ先が異なります。
    〒176の地域の方は、第一土木出張所  電話:03-3994-0083
    〒179の地域の方は、第二土木出張所  電話:03-3970-0083
    〒177の地域の方は、第三土木出張所  電話:03-3995-0083
    〒178の地域の方は、第四土木出張所  電話:03-3925-0083
  >> 雨水ますの清掃にご協力ください 
     / お問い合わせ:上記管轄の土木出張所、土木部工事課工事係 電話:03-5984-1348(直通)

(参考)その他の水害対策として

「ねりま安全・安心メール」では、防犯・防火情報に加えて防災情報(大雨洪水警報など)を配信します。

 ◆ 説明のページ(リンク)/お申し込み先
  
>> ねりま情報メール 区長室 広聴広報課 庶務係  電話:03-5984-2694(直通)
 注)気象警報のメールは、警報発令とほぼ同時に配信しますので、深夜、早朝に届く場合があります。
   また、メールの特性上、すぐに届かない場合があります。

 河川の溢水により浸水被害が心配される地域に対して、各世帯に「集中豪雨や台風に用心を」というチラシを配布しました。水害への注意を促すとともに、災害要援護者の方(ひとりぐらしの高齢者や高齢者のみの世帯、視覚障がい者、聴覚障がい者、肢体不自由者の方などで、一人で災害に対応するのが困難な方)に事前登録を呼びかけています。

 ◆ お問い合わせ先
  >> 危機管理室防災課区民防災第一係 電話:03-5984-2601(直通)

(C)2006-2008 MBD co.,ltd. All rights reserved.